投稿

2022の投稿を表示しています

2022年11月に読んだ本まとめ

イメージ
こんにちは! minijumboです。 先月分の積ん読消化記事です。 11月に読んだ本は5冊、今年の通算は68冊になりました。 今回はちょっと書き方を変えて、項目をつけてみた。(自分的には書きやすくなった) オーダーメイド殺人クラブ / 辻村深月 / ★★★★★ ・手にした経緯 辻村深月の新刊が文庫化されたのを、図書館で予約してた…うちの一冊(何ヶ月か待った) ・どんな本? クラスの陽キャ女子が、陰キャ男子に自分の殺人を依頼する話。 ・ちょこっと感想 潜在的な中二病の主人公2人に共感できてしまって少し悔しい。 神様の罠 / 乾くるみ・澤穂信・芹沢央・大山誠一郎・有栖川有栖・辻村深月 / ★★★★☆ ・手にした経緯 これも図書館で予約してた本。 ・どんな本? ミステリー短編のオムニバス。 ・ちょこっと感想 米澤穂信さんのやつ(消える凶器ネタ。氷と見せかけて違う)が良かった。短編としてスッキリ纏まってて読みやすかった。 恋人以上のことを、彼女じゃない君と。 / 持崎湯葉 / ★★★★☆ ・手にした経緯 ライトノベルで、pixivで追ってる絵師さんがイラストを担当していた。 ・どんな本? 大学時代の元カノと再会。社会に疲れた男女二人、今しか考えない気楽なデートをする。短編集みたいな構成。 ・ちょこっと感想 自分にはありえない理想のひとつ。日常系ラノベはこうじゃなくっちゃなぁ! 日本地図の楽しい読み方 / ロム・インターナショナル(編) / ★★★☆☆ ・手にした経緯 図書館でたまたま手に取った。 ・どんな本? 日本の地図・地形にまつわるトリビア集。階段国道の話とか。 ・ちょこっと感想 書いてることに、ところどころ間違いがあるらしく、前読んだ人が手書きで訂正していた。 図書館の本に書き込みはNGだけど、これは苦笑い。 金の角持つ子どもたち / 藤岡陽子 / ★★★★☆ ・手にした経緯 ずっと前に本屋で気になって買って、そのままになっていた積ん読。 ・どんな本? 日本最難関の中学受験に挑む少年と、「勉強の楽しさを教える」講師の話。 ・ちょこっと感想 難しい問題が解けると嬉しい、新しいことを知ると楽しい。本の中にでてきたその気持ちは、今こそ思い出したい。 んー以上! 去年に続き、年間70冊は達成できそうだ。今年もいっぱい読んだな~。

道の駅でくじら食ってきた【南房総・和田】

イメージ
こんにちは、minijumboです! 今回はまさかの食レポ記事。 この前、ふいに鯨肉が食べたくなったから、千葉の南まで行ってきた。 なんと道の駅でおいしい鯨肉が食べられるところがあったのよ。ご紹介。 ▼「和田浜特製くじら丼」 んじゃ早速。いただいた「和田浜特製くじら丼」はこちらになります! 竜田揚げ・カツ・お刺身の3種盛り合わせ豪華セット。ちなみにお値段は1,760円。 まずは左上の竜田揚げをいただく。 しっかり揚げられていて、固くはないけれど歯ごたえがある。 鯨肉ってレバーっぽい味がするよね。塩辛い味付けがされていて、ベストマッチ。 クジラの竜田揚げといえば給食で食べた思い出。うんうん、こんな味だった。 つぎに、右上のカツ。 こっちは…柔らかい! 食感がふわふわして大変美味。揚げ方が超うまい。 竜田揚げがちょっと濃い味付けだったのに比べて、カツは普通。交互に食べるとちょうどよい。 最後にお刺身。 出てきた時はまだ半分凍ってたので、ゆっくり解凍してから食べた笑 うーん、やっぱりこれはお肉だ! マグロやカツオのお刺身とは明らかに食感が違う。哺乳類の肉って感じがする。 生の状態だと、レバーっぽい独特の味は特になし。味は魚の赤身に近いと思う。 馬刺しと比較すると、あっちほど甘味はないかな。 どれも大変美味でした! ぺろっと平らげてしまった。 片道2時間かけて食べに来た甲斐があったよ。っていうか近いうちにまた来よう…。 ▼道の駅 和田浦WA・O! こんなうまいものが食える道の駅についてもご紹介。 場所はこのへん。 房総半島の南端、鴨川より少し南西に行ったところにある、和田浦というところ。 ここには関東唯一の捕鯨基地がある。 で、道の駅の名前が「和田浦WA・O!」。 名前からして奇抜なこの道の駅。なんとエントランスにクジラの骨格標本が置いてある、迫力満点の施設である。こんなやつ。 ちなみにシロナガスクジラの骨格標本は、日本に3体しかないらしい。 そんなものが堂々と屋外に…。 隣の建物には「鯨資料館」なる部屋がある。 どんなもんかと思って覗いてみると、古今東西のクジラの置き物が展示されていた!笑 これ、個人の方のコレクション(の一部)らしい。どんだけ集めてるんだ…すげぇ…。 置き物の展示の他には、捕鯨の歴史とかも軽く紹介されていた。 捕鯨といえばいろいろ不穏な話もあったけれど、

2022年10月に読んだ本まとめ

イメージ
  こんにちは! minijumboです。 先月分の積ん読消化記事です。 10月に読んだ本は3冊、今年の通算は63冊になりました。今年中に70冊いけるか…? 俺の墓で踊れ / エイダン・チェンバーズ / ★★★★☆ ・先月紹介した「梟書茶房」で手に入れた本。開けてびっくり洋書の和訳 ・ひとりの平凡な少年が、自由奔放に生きる別の少年に出会い、仲良くなり、依存し、突然の別れを経験し、喪失から回復する物語 ・ものすごく繊細で回りくどい ・こんなふうに自分の気持ちを主張したくなること、今もあるなぁ。 琥珀の夏 / 辻村深月 / ★★★★★ ・カルトが運営する学校で育った男女3人の、子供時代の記憶と、大人になってからの再会を描く小説 ・学校では考える力を育てるための「問答」が行われる ・強烈なのは、綺麗事を教え込まれるくせに、先生のロッカーにエロ本がある理由は説明してもらえない…という話。そうきたか。。 ・ただし、あくまでも話の中心は、離れ離れになった少年少女の、大人になってからの再会にある ・アポリアに切り込みつつも、社会批判的な展開にはせず、人の心にピントを合わせ続けるのはさすが辻村深月! かのこちゃんとマドレーヌ夫人 / 万城目学 / ★★★★★ ・とある小学1年生の女の子(かのこちゃん)と、飼い猫(マドレーヌ夫人)と飼い犬(玄三郎)の話 ・マドレーヌ夫人は人間の言葉がわかるし、犬とも話せる。不思議な猫の不思議な日常 ・スラスラ読める。そして絶妙にシュール ・同じく万城目学の小説「鹿男あをによし」とのリンクがあるっぽい (昔読んだけどどんな話か忘れた) んー以上! 毎回、本の感想書くのって難しいなって思う… 簡潔に、と思って箇条書きスタイルにしてたけど、結局何を伝えたいかが大事だね。 でないと自分用メモの粋を出ない。 次はなんかテーマを決めて感想書こうかな。

【SVカブ】ウインカーブザー取り付け

イメージ
こんにちは! minijumboです。 今回は、スーパーカブに「ウインカーブザー」を付けた話。 ウインカーブザーってのは、ウインカーが点灯してる時に「ピー、ピー」って鳴るやつね。 ▼いきなり余談…なぜブザーを付けたのか ブザーを付けた理由。一言で書くと「ウインカー消し忘れ防止」である。 昼間は特に、ウインカー点いてるか分かりにくいのよね…。安全に関わるので要対策と思い、ブザーを付けることにした。 ちなみにブザーじゃなく、ウインカーリレーを交換して「カッチン、カッチン」て音が鳴るようにする方法もある。 実はこれも試してみたんだけど、音が小さくてよく聞こえなかったのだ…。 ▼取り付け 取り付けは簡単。ヘッドライト裏のウインカーの配線を分岐してブザーに繋ぐだけ。 配線接続は、ブザーにエレクトロタップが付属してたのでそれを使う。 工具も、ヘッドライトを外すためのプラスドライバーと、エレクトロタップを締めるためのラジオペンチだけでOK。 ヘッドライトを外した図。汚いw めんどいので使う配線のとこだけ拭いて、エレクトロタップを付けていく。 左ウインカーの+がオレンジ色の線、右ウインカーの+が水色の先。-は緑色の線。 3箇所接続したら、ブザー本体と配線を余ってるスペースに押し込む。 あとはヘッドライトを付け直して作業完了。 ▼ブザー鳴らしてみた!動画 けっこう派手にピー!ピー!って鳴る。 自分でつけといてアレだけど結構ダサいww 音量は、ブザーについてるツマミで調整可能。 ウインカー消し忘れるのって、右左折後に加速してる時。その時にエンジン音にかき消されないように、ブザー音はちょっと大きめに設定した。 なので動画の時みたくアイドリングだと結構うるさい。 はじめにも書いたけど、これは安全対策でやってるので、うるさいくらいで丁度いいのだ。 映像を見ても、やっぱりウインカー点いてるのが分かりにくいと思うんだよね…。 左右のウインカーは、運転者目線だと昼間は光ってるのかよく分からない。 メーター内のランプは昼間でもよく見えるんだけど、そもそも前向いて運転してると視界に入らないのよ…。 ※今までは、ウインカーのレンズをクリアに交換してたので、消し忘れをすることはなかった。 だけどレンズをオレンジに戻したくなったので、ブザーを付けることにしたのだよ。 取り付けたブザー、さすがにこれだけうるさ

【N-ONE】カッティングステッカー貼ってみた【W963N】

イメージ
こんにちは! minijumboです。 今日はN-ONEのプチカスタム記事。 リアガラスにカッティングステッカーを貼ったよ! Twitterでは1ヶ月くらい前にツイートしてて、記事にするのが遅くなってしまったw カッティングシートの貼り方メモとか、洗車機に通したらどうなるかを書いていくよ。 ▼何のステッカー? 今回は、ちょっと前に流行ったアニメ「リコリス・リコイル」に出てくるロゴマークを貼った。 カッコ可愛い感じがぴったりだと思ったんだよね。 あとはもちろん、このキャラクターが好きだから。ウォールナットは神。 着てるパーカーにロゴが入っている。 天才ハッカー・ウォールナット(年齢不詳) ▼ステッカーの大きさ ステッカーの大きさは結構考えた。 というのも、リアガラスの縦幅からするともう少し大きなステッカーを貼ることもできたのよね。 でもリアガラスって、車の中から見ると、内張りとかハイマウントランプがあるから、ガラスの見える部分はちょっと小さい。 今回は「ルームミラー越しに内側から見たとき、ステッカーが全部見える」ように、ちょっと小さめのサイズにしたのだ。 結果、写真の通り。 外側から見ても、上下左右、いいバランスじゃないですかね。(どうですか真島さん??) ▼貼った手順 調べたらいろいろ出てくるから、画像とかは少なめでざっくりとメモ。 カッティングステッカーの貼り方には「ドライ」と「ウェット」がある。 「ドライ」は普通に貼るだけ。お手軽だけど貼り直しができないので一発勝負。 「ウェット(水貼り)」は接着面に石鹸水をかけて貼ることで、多少の貼り直しが可能。 今回は大型のステッカーのため、貼り直しできるようにウェットを採用したよ。 てなわけでウェットの貼り方を記載。 ①石鹸水を準備。霧吹きに水を入れ、食器用洗剤を2~3滴たらす。 ②ステッカーの位置合わせをして、テープで固定。 固定したら、遠くから眺めてみて違和感ないか確認する (ちょっと傾けたほうが自然な水平に見えることがある) ③ガラス面に石鹸水を吹きかける ④台紙を剥がす。粘着面にも石鹸水を吹きかける ⑤ヨレないように注意しながらステッカーを貼る。 貼った後はスキージを使って、水を追い出し、密着させる。 (スキージがない場合は、定規で代用可。僕は傷つくのが怖いので、定規にタオルを巻いている) 細かいところは指でグリグ

2022年9月に読んだ本まとめ

イメージ
こんにちは! minijumboです。 前回から連続しての積ん読消化記事になります。 9月に読んだ本は3冊、今年の通算は60冊になりました。ちょっとペースダウン。 超高速! 参勤交代リターンズ / 土橋章宏 / ★★★★☆ ・舞台は江戸時代、奥州のとある大名が、根っからの悪人である老中に翻弄されるコメディの続編。前作は去年11月に読んでいた ・一難去ってまた一難…のハラハラ展開と、最後スッキリとするオチ。面白かった ・映画にもなったみたいだけど見てない。コミカルだから映像でも楽しめるかなぁ 舟を編む / 三浦しをん / ★★★★☆ ・友達がくれた (いつか読もうと思ってたのでありがたい!) ・辞書を編纂する人たちの話。あたたかい環境で、言葉と真摯に向き合う姿が印象的 ・連載小説だけあってテンポがよかった ・反面、もうちょっとゆっくり深い展開として読みたかった場面も多かった。(気づいたら馬締さん結婚してたやん…とか) ・あと編集部の登場人物が極端に少ないのだが、実際の編纂も少人数らしい。調べたところ同じ家系から複数人編纂者が出ていたりと、結構狭い業界みたいだ もぎりよ今夜も有難う / 片桐はいり / ★★★★★ ・女優である片桐はいりさんが、学生時代映画館で「もぎり」のアルバイトをしていた時のエピソードを書き連ねたエッセイ ・もぎり中の経験談のほかに、日本各地の歴史ある映画館を訪ねた話もある ・ノスタルジックかつ、映画を愛する気持ちがたくさん詰まっている本だった ・この本、「 梟書茶房 」というところで買った。売られてる本はタイトルが伏せられていて、書店員さんの感想しか分からない。結果的に、普段読まない本に巡り合えた。 はーいというわけで今回の記事は以上! 梟書茶房で買った本がもう一冊あるので、来月はそれを読む予定。たのしみ。

2022年8月に読んだ本まとめ

イメージ
こんにちは、minijumboです。 今回は積読消化記事。 毎月投稿のはずなのに不定期になりつつある… 8月分と9月分、連続投稿です。  8月に読んだ本は5冊、今年の通算は57冊になりました。 ハーバード式 脱暗記型思考術 / 石角友愛 / ★★★☆☆ ・高校からアメリカに留学し、現地で就職した女性によるアメリカ式教育論 ・調査課題や、自分の意見を求められる授業が多数。論理的な思考力を求められる ・印象的だった話題…「勉強はそれ自体が目的になる。何を学ぶかを選び、挑戦する勇気が必要になる」 ・「showcase myself =他者から評価されるには、ただ成果を出すだけでなく、成果をしっかりアピールする必要がある」 ・まさに社会生活を学ぶ教育 明香ちゃんの心臓 東京女子医大病院事件 / 鈴木敦秋 / ★★★★☆ ・ある心臓手術の事故を巡っての、遺族と病院それぞれの対応を追ったドキュメンタリー ・遺族の父は歯科医であり、事故により娘を失った悲しみに暮れつつも、医療の不完全性と原因特定の難しさにも理解を持っていた ・病院は、当時は説明責任を果たすことに消極的だったが、この事故による遺族や世間からの働きかけをきっかけとして、患者や遺族に寄り添うための改革に着手した ・患者や担当医師、病院の管理職など多くの人物に対して深く取材されていて、互いにどう歩み寄ろうとしたかが記録された良いドキュメンタリーだった 小説の読み方 / 平野啓一郎 / ★★★★☆ ・小説家による、小説の読み方の解説本。名作小説を、執筆の技法にも触れながら評論する ・小説の文章は、大きく2つに分けられる。2種を使い分けながら読み手に情報を伝えていく 主語充填型…登場人物の性格など、設定情報を補完する プロット前進型…登場人物の行動描写などによって、ストーリーを進める ・小説は何かしらの「アポリア」が主題となっている。(解決のつかない難問。死刑制度の是非や、現実と知覚世界の相違など) このアポリアの内容が読者を引き付ける ・アポリアの話は納得。これからの小説の読み方がちょっと変わるかも 十五歳の課外授業 / 白河三兎 / ★★☆☆☆ ・平凡でちょっと独りよがりだった中学生男子が、周りの人の考え方に触れて少しずつ変わっていく話…なんだけど内容が結構エグい ・うーん、ちと対象年齢が低かったかな… ・登場人物が実は

【誰得】面白いASMR動画まとめ【なにこれ】

イメージ
  こんにちは! minijumboです。 今回は「面白いASMR動画まとめ」という過去一の謎記事になります。 …まぁまぁ、ブラウザバックしようとせずに、もうちょっと読んでみてよ。 後悔するのは全部読んでからでもいいんじゃない? はい、読み続けていただいてありがとうございます。 とはいえそもそもASMRってなんやねん、という人もいると思うので、まずはその説明から。 「ASMR」とは… 本来の言葉の意味は置いといて(→ Wikipedia )、一般的には、リラックスや睡眠導入を目的として録音された、聞き心地のよい環境音のことを指す。 波の音や森の音、焚き火の音、あとは耳かきの音、マッサージの音とかね。 僕はASMR動画、というか耳かきの動画をよく聞いている。 どのくらい聞いているかというと、寝る時はもちろん、テレワーク中に無音で耳が寂しいときも聞いている。…何も問題ないよね? さて、ASMRの録音は、「バイノーラルマイク」というステレオマイクが使われる。 臨場感のある音を録るために、マイク自体が人の耳の形をしてるものもあるよ。 視聴するときも、スピーカーではなくイヤホンやヘッドホンを使うとよい。 …で、そんなリラックスできるASMR音声・動画のはずなのに、なんか面白い…という動画をまとめたのがこの記事ってわけ。 趣旨がよくわからん? そりゃそうだ。まとめてる僕もよく分かってない。でもとにかくいくぞ! ■ASMRでふざけ散らかすリゼ皇女 (切り抜き動画:約10分) ↑     の元配信が     ↓ ■【ASMR】教えてパトラ先生!初めてのバイノーラルマイク!!~relax , Ear cleaning , Whispering~【にじさんじ/リゼ・ヘルエスタ】 ------------------ 『今から乾布摩擦入りまーす』『リゼちゃん?』 『今ね、みなさんのお耳の中に、ナメクジ入れてますから』『wwww』 『マインドスキャ~ン』『だめ! リゼさん?』『リゼの勝ちデース』 ------------------ にじさんじ所属のリゼ・ヘルエスタ皇女が、ASMRの王こと周防パトラ先生にバイノーラルマイクの使い方を教わる…という配信。 宝石に例えられるほど美しい声を持つリゼ様。そのASMR配信ということで、視聴者の期待が集まるなか、期待などどこ吹く風でボケまくるリゼ様。パ

N-ONE RS マイナーチェンジ! 変更内容まとめ

イメージ
  こんにちは! minijumboです。 先日、N-ONEのマイナーチェンジが発表された。 特別仕様車「STYLE+ URBAN」が追加された裏で、しれっとRSの内容も変更されている。 この記事ではRSの変更内容をまとめるよ。 ■ボディ新色追加 RSのボディ色は、2色減って、3色増えた。 まずマイナーチェンジで減ったのが、緑×白、橙×黒。 緑×白に関しては、他のグレード含め「屋根が白いカラーを廃止」となっているようなので、その影響だ。 橙が廃止になったのは予想外だったな。 内装のオレンジとも統一されて格好いいし、人気もけっこうあるイメージだったけど。 で、マイナーチェンジで増えたのが、赤×黒、グレー×黒、緑×黒。 外装パーツは、ホイールが艶消しから艶有りに変更になっている。 他の箇所は、公式サイトで見てる限りでは変更はないように見えるな。 うーん…赤×黒が格好いいなー。笑 赤って黄色や橙と比較すれば落ち着いた雰囲気があるし、ノーマルのN-ONEにもある色だから、「羊の皮を被った狼」感も出るんじゃないかな。 …いや、赤単体で街走ってると普通に派手かしらね? あとはメカ感のあるグレーもRSのスポーティなイメージとマッチしていて素敵。 緑だって、RSなら白屋根より黒屋根のほうが選びやすいだろう。 (ミニに寄せたいのはわかるけど、そんならPremiumグレードでやれば?と前から思っていた) いろいろ魅力的な色が追加されて、公式サイトを見てるだけでちょっと楽しくなっちゃった。 ■内装色変更 内装も、地味~にいろいろ変更が入っている。 マイナーチェンジ前はこんな感じ。 それが、マイナーチェンジ後はこうなった。 マイナーチェンジ前情報(カタログ)と、マイナーチェンジ後情報(公式サイト)を見比べての、相違点は以下の通り。 ・ステアリングとシフトノブ土台が、オレンジからグレーに。 ・ナビ周りの枠が、艶有りブラックから艶消しブラックに。 ・助手席前のインパネの板が、スチールグレーからブラックに。 (写真じゃ分かりにくいけど、カタログ上の色記載が変わっている) ・助手席側エアコンルーバーが、シルバーからブラックに。 ・シートのオレンジメッシュもブラックに。 ・助手席側のシートバックポケットが廃止に。 ・間欠ワイパーの車速連動機能が廃止に。 (・他グレードではシート生地のアレルギー抑制機

クレヒス開示請求してみた。

イメージ
こんにちは! minijumboです。 今回は「クレヒス開示請求してみた。」です。 クレヒス、誰しも一度は聞いたことあるだろうけど、実際に見たことある人は少ないのでは?と思ったので、情報共有です。 ちなみに開示請求した動機は興味本位。ではいってみましょ。 ■クレヒスとは? クレヒスとは、クレジットカードやローンの利用履歴のこと。 たとえば新しいクレジットカードを発行する場合に、カード会社が申込者のクレヒスを紹介することで、その人にお金の返済能力があるかを判断する。 過去にクレジットを延滞した人は、他のクレジットの審査に落ちやすくなるってわけ。 クレジットだけでなく、ローンを組む予定のある人も、クレヒスについての知識を持っておいたほうがよい。 ■クレヒス開示請求方法 ↓から可能。最初に電話(自動音声応答)をかけて申込みをして、その後WEBサイトで手続きを行う。 https://www.cic.co.jp/mydata/online/index.html 料金は税込1000円、クレジットカード払いのみ。 使用できるクレジットカードの種類に制限があるのと、対応ブラウザが絶望的に少ないことに注意。。 ■クレヒスから分かる情報 少し前に、自分のクレヒスを開示請求してみたので、その一部を掲載。 まずは契約継続中のカード。最新2年分の支払い情報が保存される。 こっちは解約済のカード。解約月からさかのぼって2年分の支払い情報が、解約後5年間保存される。 クレヒスに載っていた①~⑤の情報は、それぞれ以下の通り。 ①カード契約月 ②カード解約月 (解約してる場合は最終支払月に「完了」と記載される) ③直近の支払済金額額 (千円単位) ④次月以降の未払い金額 (千円単位) ⑤延滞情報 ($…請求通りの支払い有 - …請求無 A…請求したが支払い無(延滞))  記号の詳細はこちら→ https://www.cic.co.jp/faq/detail/int/int05/002524.html 僕、実際に見るまでは、クレヒスって「延滞があるかないか」程度の情報が載ってることくらいしか知らなかった。 意外といろんな情報が載ってるんだね。   さて、この情報だけど、クレヒスを照会する側としては、↓が判断できるということになる。 ・過去に延滞をしておらず、きちんと支払いをしているか? ・短期間でクレ

【おもレン試乗】インテグラ タイプR (DC5・6MT)

イメージ
こんにちは! minijumboです。 今回は約半年ぶりの、おもしろレンタカー試乗記事だよー。  借りたのはインテグラ! タイプRとしては2世代目のDC5。 実は僕にとって、小さい頃から好きだった憧れのクルマである。 一言でいうと、「コワモテだけど優しい、近所のお兄ちゃん」だった。 ■スタイリング 平成19年(後期の最終年)登録だけど顔は前期…しかも純正にはない黄色? これはおもしろレンタカーのスタッフさんの趣味なん? なんか不思議な子だけど、マフラー以外はノーマルの構成らしい。 正面。涙目が特徴的。 でもライトめっちゃくすんでるな…。 サイドショット。やや後ろが重めのクーペスタイル。 んーやっぱインテRはななめ前から見るのが一番格好いいね。 そしてリア。涙目と並んでDC5インテグラの特徴なのがこのダッグテールよね! めっちゃ好き。 インパネもダッグテール風に傾斜している。 中央の3連メーターに見えるのはエアコンのスイッチ。これが回し心地ええんだわ…。 外装も内装も、シルエットだけみると王道のクーペにみえて、パーツひとつひとつが独特で個性的。すごく素敵。めっちゃ好き。 にしても黄色って派手だよなぁ…と最初から最後まで思っていた。 そして、レンタカーを返却して自分のクルマに戻ると、そいつも黄色だったw ※そいつ 閑話休題。 ■ドライビング 今回はおもレンの店舗から筑波のフルーツラインに行って、エンジン、ミッション、ハンドリングの感覚をしっかり味わってきた! まずはエンジン。名機K20Aの高性能版、2.0Lで220馬力を叩き出すR-Spec。 エンジンブロックの赤い差し色が眩しい。 インテグラは車重が約1,200kgあるので軽快感はさほどないけど、実際は速い。気づいたらスピード出てるタイプ。 あとはVTECね。高速の合流で6000回転まで引っ張ってみたところ、音が明らかに変化。 おー、これかこれか!w 加速感も若干は変わったけど、思ってたほどではなかったかな。(ベタ踏みしてたわけじゃないし分かりにくくて当然かな) これ、すごいけど、普段使いでハイカムに入るわけないw 次にミッション。このミッションフィールは、今まで乗ったことない不思議な感じ。 シンクロが緩衝してる感じがあまりしない割に、雑に押し込んでもガリッと弾かれたりせず、軽い力でスコンスコン入る。余計な気を遣わなく

【SVカブ】楽天で5000円のマフラー付けてみた→意外と良かった

イメージ
こんにちは! minijumboです。 今回は久々のスーパーカブ記事。マフラー交換しました。 (コペン売却・N-ONE納車といろいろ忙しくしていた裏で、カブいじりもやっていた) この記事では、マフラーの交換手順と、交換前後の比較(動画あり)を書きます。 車種はC50SVです。C50系なら部品の位置関係含め同じ手順で交換できると思われます。 交換したマフラーは、楽天で5000円で売っていたモノ。一応新品。 【楽天市場】マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー :トップセンス スーパーカブ用スチール製マフラー。 マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー item.rakuten.co.jp クルマのマフラーって10万とか普通にするよね。それと比較するとジャンク品かと思うくらい安い。 一体どんな音がするのか? そもそもちゃんと走るのか…?笑 ■交換手順 まず交換手順。 作業時間は、全てうまくいけば10分くらいだと思う。 僕は色々なところで詰まった。部品を買いに行った時間を除いても、トータルで1.5時間くらい作業してたかな…。 ★必要なもの (部品) ・マフラー本体 ・ガスケット ・グリス (部品:交換前マフラーに固着して取り外せなかった場合に、追加で必要) ・マフラーステー ・M8(12mm)ナット×2 (工具) ・17mmレンチ ×2 ・12mmレンチ ・10mmレンチ まずは今ついてる純正マフラーを外す。 最初はマフラーステーを胴体から外す。 ナットを緩める場所は、ここと、 ここ。両側繋がってる。 ここだけのために、あまり使う機会のない17mmレンチが2本も必要になる…。 次はエンジンとマフラーの接合部。下から覗き込んだ画像の、この部分。 このナット、固着してる可能性が高いらしい。 僕のカブは5ヶ月前に買った時点で分解整備を受けていたので、固着していなかった。 ここまで外すと、もうマフラーが取り外せる。が一点注意。 ここ、知恵の輪ぽくなってる。 新しいマフラーを同じ位置関係で取り付けられるよう、古いマフラーを引っこ抜く前に写真を撮っておくことを推奨w で、取り外したマフラーを裏返して見てみると……。 オイ! 穴あいとるやんけ!! これも最近気づいたんだけど、現車確認して契約した

N-ONE納車されました!

イメージ
こんにちは! minijumboです。   7月9日に、N-ONE RSが納車されました! 黄色が眩しい、丸目のかわいいクルマです。 …オートマかマニュアルか? 当然マニュアル。言うまでもないw ということで、納車3週間でのインプレッション! N-ONEの紹介はそこそこに、この記事では「Moduloサスペンション」と「運転時に聴こえる音」に注目するよ。 さて本題の前に、購入した概要をば。 今回は新車での購入。2月にディーラーに行き試乗、えらく気に入っちゃって試乗した翌週に契約した。 試乗したときの記事は別にあるから、時間のあるときにぜひ読んでね。 → N-ONE RS 6MT 試乗してきた (割と本気) あっ、当時の見積もりではModuloサスペンションは入ってなかった。 コーティングとスポーツペダルを削除してModuloサスペンションを追加、そこから値引き等々あって購入総額は241万円になったよ。 ■Moduloサスペンション では本題。僕のクルマの一番のアピールポイントと言っていい、純正オプションのModuloサスペンションw これなんで付けたのか?だけど、試乗車(標準サス)を運転したとき、腰高感と旋回時のロールが結構気になってしまったのだ。 コペンに5年乗ったせいで硬い脚のほうが好きになってしまった自分。ここはお金をかけてサスを交換し、自分好みのクルマにすることにした。 Moduloサスにした結果、車高が1センチダウン。 走らせてみるとこれがなかなか良い! 旋回時、ハンドルを切り込むと遅延なくクルマの向きが変わる。すごく素直。ロールも少なくていい感じ。 ただし前後方向のロールはまあまあ大きい。加減速時や、変速をミスった時は普通にクルマが前後に傾く。 コペンだと脚が硬すぎて、急ブレーキでも全然ノーズダイブしなかった。N-ONEでは今まで以上にソフトに運転することにしよう。 街乗りでの乗り心地は…細かい段差を結構拾う。 運転手は楽しいけど同乗者はちょっとツラいだろう。これぞホンダの足回りw 見た目はこんな感じ。タイヤハウスからチラッと覗く白脚。分かる人には分かる。 ちょっと余談。これ下廻りの防錆塗装をしているのでタイヤハウスの中が真っ黒になっている。 純正状態ではボディ同色で中途半端に塗料が付いている状態。(ボンネットの裏みたいな感じ) 防錆塗装の本来の目的とは違