投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

2022年7月に読んだ本まとめ

イメージ
こんにちは! minijumboです。 昨日6月分の積読消化記事を投稿したばかりだけど、今度は7月分です。 (読んだ月に感想を投稿できたのは結構レアなのでは…!?) 7月に読んだ本は8冊、今年の通算は52冊になりました。 そんじゃ早速、感想いきます。今回も箇条書き。   金木犀とメテオラ / 安壇美緒 / ★★★★★ ・北海道の女子校を舞台にした青春劇 ・主人公は2人 ・恵まれた環境で育ち能力がありながらも、挫折を繰り返し無力感に蝕まれていく女の子 ・複雑な家庭環境で孤独感を抱えながら、そこから抜け出そうと孤軍奮闘する女の子 ・高校生ならではの狭い視野で、漠然とした希望に縋る姿…過去の自分に当てはまって共感しちゃった 青い春を数えて / 武田綾乃 / ★★★★★ ・どこにでもある特別な青春を切り取った5編の短編集 ・200ページ強しかなくてすぐ読める、そして満足度は高かった ・1,3,5の話がお気に入り ・自分らしさや自分の価値ってどうやって決まるんだろう。26歳の僕にも分からない 陽だまりの彼女 / 越谷オサム / ★★★☆☆ ・ちょっと不思議な女の人…と主人公が恋人としてイチャイチャする話(笑) ・とある時点から前の記憶がない、3階から落ちても死なない、寿命が短いことを匂わせる発言がある…謎が多くてちょっと混乱 ・伏線は少しずつ回収されていくんだけど、話の方向性が全然予想できない ・最後のオチは…まぁ自分では思いつかなかったしクスッとなったから良かったかなw   テロリストにも愛を / 榎本憲男 / ★★★★☆ ・超能力?JK&若手刑事のサスペンス ・イスラム系組織に日本の総理が狙われる ・若手刑事のロジカルな推理が面白かった ・表紙裏表紙には何も書いてなかったけど連作の2作目だった(書いといてよ!) 自転車とろろん銭湯記 / 疋田智 / ★★★★★ ・筆者が東京都内の銭湯を訪ねた際のエピソードを綴ったエッセイ ・銭湯で出会った人との会話などが日記的に書かれてて面白かった ・銭湯ってどんどん減っている。ピークの1968年が1万8000軒、2022年は2000軒 ・本には書いてなかったけど、スーパー銭湯は2万軒あるらしい。大きなお風呂の需要はある 小説ヘッジファンド / 幸田真音 / ★★★★★ ・とある投資信託機関を舞台にした物語 ・相場を先読みする、さらには自

2022年6月に読んだ本まとめ

イメージ
  こんにちは! minijumboです。 いまさら6月の積ん読消化記事である。 7月頭に一度記事を書いて公開したんだけど、その後手違いで消してしまったのだ…。やる気が戻らず放置して、今になってしまった。。 今回は箇条書きでいくよ。(逆にこのほうが読みやすかったり…?) 素晴らしき洞窟探検の世界 / 吉田勝次 / ★★★★★ ・国内外の「未踏洞窟」を旅する筆者の体験記 ・洞窟探検についての解説の中に挟まれる、筆者の経験談が興味深い ・狭い横穴に頭からハマって抜けなくなった話 ・縦穴で上からの落石を受け、片手でロープを登って脱出した話… ・狭い通路の先は行き止まりなのか?それとも広い空間があるのか? 探検ってロマンがあるなぁ。 水族館ガール8 / 木宮条太郎 / ★★★★☆ ・たまに読んでる連作小説。ついに最新巻に追いついた笑 ・興味深かった話。淡水魚って川をまたいだ移動はできないので、それぞれの川で孤立していて、同じ種であっても少しずつ遺伝子が異なる(これを「系統」として区別している) ・「系統」の絶滅は頻繁に起こっている。時には人間による自然保護の取り組みが裏目に出て絶滅する「やっちゃった」もある ・生態系の保護は大切だけど、地道な活動に見合うだけのメリットが、そこに住む人にもあるのか… ・小説自体も面白くて、こういう考えさせられる話題が毎回あるのもよい 君の話 / 三秋縋 / ★★★★☆ ・作り物の記憶「義憶」を植え付けられた青年が、存在しない幼馴染の女の子と"再会"する…話 ・じれったくて切なかった、展開も早くて飽きなかった ・もうちょっと低年齢向けなんだろうけど、僕はまだ読めるな… マチネの終わりに / 平野啓一郎 / ★★★★☆ ・気さくなクラシックギタリストの男性と、ジャーナリストの女性のロマンス ・心を通わせながらも何度もすれ違い…これもなかなかじれったい話だった ・そして2人の会話の高尚なこと。。芸術からイラク戦争の難民の話まで。けっこう重いシーンもあった。読みごたえのある本 こうして誰もいなくなった / 有栖川有栖 / ★★★☆☆ ・短編集。短い話は2ページで終わる ・ミステリーながら、あまり頭を使わずさらっと読める話が多い ・ちょうど自分がメンタルやられてた時に読んだので、あまり重くなくて助かったw 「超能力」から「能力」へ

5年間一緒に過ごしたコペンとお別れした話

イメージ
こんにちは! minijumboです。 この前の土曜日、5年間乗ってきたコペンを手放しました。 降りるに至った経緯と思い出を書き残しておきます。 (後半は写真いっぱいです!) ------------------- ・なぜ降りることにしたのか… コペンを降りることになったきっかけは、今年1月のコペンの法定点検で「次の車検を通すならいろいろ直したほうがいい」と言われたこと。詳しくは 過去記事:『コペンへの愛を試される話』 を参照。 その頃ちょうど、コペンの他に別のクルマにも乗りたいなと思っていて、中古のジムニーを購入契約していた。(ちなみにそのジムニーは結局手元に来なかった) ジムニーを買った時にはまだ、コペンを降りることは全く考えていなかった。ただ、コペンで今後やりたいことも思いつかなかった。 そんな中で聞いた次の車検の話。 現状維持のために50万払うのかと考えたとき、僕の答えはNoだった。 だから、すごく寂しかったけれど、コペンを降りることに決めた。 コペンを降りるなら別のクルマを買う必要がある。 (納車待ちのジムニーはあくまでセカンドカー想定だった) ということで、コペンの車検が切れる来年1月までを期限に、まったり車探しをすすめる予定でいた…が! 2月に試乗に行ったN-ONE RSをすごく気に入ってしまい、試乗の翌週に契約。 コペンと同じ丸目の軽ターボだったのでね…。 それからN-ONEの納車まで5ヶ月かかり、この7月に乗り換えと相成ったのだ。 ・お別れするまでの気持ち コペンとお別れすることは自分で決めたことだったけど、当初はすごく落ち込んだ。 何に一番落ち込んだかって、コペンを手放す判断を意外にあっさりできてしまったこと。 あんなに大好きで、廃車にするしかなくなるまで乗り続けると思っていたコペン。 次回の50万も、別に払えない金額ではない。 それでも維持するモチベーションにならず、手放すことに決めた…。 過去記事のタイトル「コペンへの愛を試される話」。 もとい、僕はコペン「に」愛を試されて、それに応えられなかったのだ。 ……っていうふうに考えちゃって、過去の自分の気持ちを疑って落ち込んでいた。 ちゃんとお別れした今ならはっきりと、コペンのこと大切にしてたって言えるけどね。 売却前、いろいろパーツを取り外してて。あぁこれは自分で付けた、あれも自分で取り替えた、

僕が好きな【星街すいせい】の歌ってみたまとめ

イメージ
こんにちは! minijumboです。  今回は「星街すいせい」の歌動画紹介パート2です。 歌ってみた(カバー曲)の中から僕の好きな5曲を紹介するよ。 ① 【プロメア】superfly「覚醒」/ 星街すいせい(Cover) 力強い歌声がかっこいい…! 怪しげな曲調も、本家よりちょっと派手な伴奏も、すごくかっこいい。 「覚醒」って歌うの相当難しいよね。他にカバーしてる動画みたことない。 でも星街すいせいはバッチリ自分の歌にしている…! そこにシビれる憧れる! ちなみに映画「プロメア」は激アツな名作。僕も大好き。全員プロメアを見てくれ! ② ロウワー / 星街すいせい(cover) これもクール系、かと思いきや、気づいたらノリノリになっている。 最後、転調すると同時に映像の中で笑顔になるのがいいね。 かなりキー高いのにかっこいい印象を崩さず歌えるのがすごい。 歌詞の意味はよくわからんなぁと思ってググったらプロセカのストーリーにがっつり絡んでいるようだった。ちょっとだけ考察記事を読んだらなるほどなぁという感じ。 ③ トリコロージュ / 星街すいせい(cover) 大人っぽい歌声がクセになる。。 落ち着いているようでいて、結構表現豊かに歌っている。 ボーカロイドの原曲に対してここまで自分の歌い方を出せるってすごいなぁ…。 あと僕こういう曲調好きなんだよね。…なんだろう、夜の首都高に似合う感じ? BGMに最適。リピート確定。 ④ ぜんぶあんたのせい / 星街すいせい(Cover) 普通に聞き流してるとただカッコいい曲なんだけど、カバー曲・オリ曲合わせてもここまでダークな曲は他にないように思うw 基本的には本家リスペクトの歌い方だけど、ばっちりハマってる。それでいて聴き心地はいい不思議。 星街すいせい、表現が多彩すぎる。何でも歌えるんだなぁ。 ⑤ 僕は初音ミクとキスをした / 星街すいせい(cover) 最後はこれまでと雰囲気の違う、ひたむきな曲。 僕は星街すいせいのカバーの中で、この曲が一番好き。 ラスサビの部分、映像は過去からの努力が報われるような描写だけど、歌声かに、まだまだ道半ばで、これからも進んでいくという静かな決意が込められているように感じた。 これからも色んな曲を出してほしい…! …と、綺麗にまとめたところで今回の記事は終了! 前回と今回の記事で紹介した曲はほんの