【SVカブ】楽天で5000円のマフラー付けてみた→意外と良かった


こんにちは! minijumboです。

今回は久々のスーパーカブ記事。マフラー交換しました。
(コペン売却・N-ONE納車といろいろ忙しくしていた裏で、カブいじりもやっていた)

この記事では、マフラーの交換手順と、交換前後の比較(動画あり)を書きます。
車種はC50SVです。C50系なら部品の位置関係含め同じ手順で交換できると思われます。



交換したマフラーは、楽天で5000円で売っていたモノ。一応新品。

【楽天市場】マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー :トップセンス

スーパーカブ用スチール製マフラー。 マフラー スーパーカブ リトルカブ C50 C70 C90 スラッシュカットマフラー

クルマのマフラーって10万とか普通にするよね。それと比較するとジャンク品かと思うくらい安い。
一体どんな音がするのか? そもそもちゃんと走るのか…?笑


■交換手順

まず交換手順。

作業時間は、全てうまくいけば10分くらいだと思う。
僕は色々なところで詰まった。部品を買いに行った時間を除いても、トータルで1.5時間くらい作業してたかな…。

★必要なもの

(部品)
・マフラー本体
・ガスケット
・グリス

(部品:交換前マフラーに固着して取り外せなかった場合に、追加で必要)
・マフラーステー
・M8(12mm)ナット×2

(工具)
・17mmレンチ×2
・12mmレンチ
・10mmレンチ


まずは今ついてる純正マフラーを外す。


最初はマフラーステーを胴体から外す。
ナットを緩める場所は、ここと、

ここ。両側繋がってる。


ここだけのために、あまり使う機会のない17mmレンチが2本も必要になる…。


次はエンジンとマフラーの接合部。下から覗き込んだ画像の、この部分。

このナット、固着してる可能性が高いらしい。
僕のカブは5ヶ月前に買った時点で分解整備を受けていたので、固着していなかった。


ここまで外すと、もうマフラーが取り外せる。が一点注意。

ここ、知恵の輪ぽくなってる。
新しいマフラーを同じ位置関係で取り付けられるよう、古いマフラーを引っこ抜く前に写真を撮っておくことを推奨w



で、取り外したマフラーを裏返して見てみると……。

オイ! 穴あいとるやんけ!!


これも最近気づいたんだけど、現車確認して契約した日の写真と納車時の写真で、付いてるマフラー違ってたんだよね…。
納車前整備のときに穴あきマフラーに換えられたってことか…? ひどいな。。。
そういうことしそうにない店員さん達に見えたけどなぁ。
あるいは納車して3ヶ月でこんなでかい穴が開いたのか?

冬にはこの純正マフラーに戻そうと思ってたのにできなくなってしまった。
うーん、まぁそのときはまた考えればいいか。


閑話休題。

次はこの穴開きマフラーからステーを外さねばならない。

のだが…

このナット、固すぎるっ!

556を吹いても外れない。もしかしたら今まで一度も外されていないのかも。

556を吹くまではよかったのだが、その後は初心者ムーブを連発。
モンキーレンチを引っ掛けて蹴り飛ばしたらナットがなめた。
小型のラチェットレンチを嵌めて蹴り飛ばしたらラチェットの歯が欠けた。
(まず蹴り飛ばすな!)

それでも往生際悪く、556吹いた状態で1日放置して再度トライ…とかしてても一向に外れず。
ついに諦めて新品のステーを買うことにした。

ステーにはナットは付属していないので、これも買う必要がある。ナットのサイズはM8。もしかしたらマフラーよって違うかも。

ちなみにM8ナットには二面幅が12mmのものと13mmのものがある。
ホームセンターに置いてあるのは大抵13mm。
13mmを買っても別に問題はないが、何があるか分からないので元サイズと同じ12mmをチョイスした。
カブの車載工具にも13mmは入ってないしね。


こうしてようやく新しいマフラーが取り付けられる状態となった…。

取り付け時は新しいガスケットを取り付ける。
次取り外すときに楽なよう、グリスを塗っておいた。

ちなみに古いガスケットは見当たらず…。密閉されてればガスケット無くてもヨシ!? うーん。



後は取り外したのと逆順でナットを締めて終了。


■比較動画

ではお待ちかねの動画いきます。

比較のために純正マフラーの動画も撮っておいた、けど、穴空いてたんだよな…。

「交換前後の比較」はできるけど、「純正と社外の比較」になってるのかは不明。


おっ! いい音!


音以外で感じたこととしては、エンジンが温まるまでのアクセルコントロールがシビアになった。
ラフに開くとすぐ失火する。

あとは加速もちょっと鈍くなった…気がするけど、正直よく分かってない。
高回転で伸びがあるとも思わない。

純正から社外に変えたときは、抜けが良くなって低回転でのパワーが落ち、高回転ではパワーが上がるのが普通だと思う。
んだけど、今回純正マフラーに穴が空いてたから、実際どうなるのが期待値なのかよく分からない。

ホントに違いなかったりして? 音が大きくなったことで、音の割に加速鈍くなったと感じただけかも。


気になるのはそのくらい。
温まった後はアイドリング時も走行時も安定している。

音が良くなったから、交換結果としては満足です!!

キャブレターのセッティングを変えるかどうかは、もうちょっと乗ってみてから検討しよう。

 

コメント

今月人気の記事

【SVカブ】ウインカーブザー取り付け

【SVカブ】C50SV フォトギャラリー