【SVカブ】C50SV フォトギャラリー
こんにちは! minijumboです。 今日はmyカブの写真を貼っていくよ。 スーパーカブってどれも同じように見えて、実際には細かなパーツの違いがあるみたい。 自分のカブにはどんなパーツがついているのか見ていく。 ------------ では早速はじめます。 まずは斜め前から。 これが僕のスーパーカブ、C50SV。 撮ったのは春の昼下がり。新緑に映えるセラーナブルー。 次は4方向から。 バイクって前後から見ると本当に細いね。 特に前から見るとレッグシールドの白面積が大きく、あまり存在感がない。 ここからはクローズアップして、パーツをひとつひとつ見ていく。 まずはエンブレム。黄色の差し色が水色の車体に映える。 地味にウクライナカラー。 左側のエンブレムは剥げてしまっている。 純正パーツ探し中。 ちょっと見えにくいけど、エンジンにもHONDAロゴが刻印されている。 車体前面の中央にもエンブレムがついている。 本来であれば、レッグシールドにもHONDAのウイングマークが付く。 (場所は中央のエンブレムの右上あたり) ただ僕のカブはレッグシールドが社外品に交換されておりエンブレムがない。 よく見ると、白いシールドは中央と左右で色味が違う。 中央(フロントトップカバー)はおそらく納車時から純正のまま。 劣化が進んでいい味を出している。 ただ個人的には色味揃ってたほうが嬉しいな。交換検討中。 次はメーター。 必要最低限の情報しか表示されない。 針なんかめっちゃチープ。 走行距離はまだまだこれからの15693km。 フロントフェンダーは穴が開いている… そのうち埋めたいな。 周りのヒビは裏から接着されているので、放っといても悪化はしなさそう。 リア周りもみていく。 マフラー。 おそらく純正だけど、オリジナルではない。 C50SVのオリジナルはヒートガードなし。 標準でヒートガードが付くのは、ひとつ後のモデルであるC50SXから。 リアウインカー。 ここに限らずメッキパーツは、アップで見ると結構劣化している。 あとはスタンド。 実は新聞屋さん御用達の大型サイドスタンドがついている。 もちろん純正のサイドスタンドと、センタースタンドもある。 カブを売ってたお店の人曰く、 「純正のサイドスタンドはステップに溶接されてるだけなんで弱いです。使わないほうがいいです」とのこと。...