僕が好きな【星街すいせい】のオリジナルソングまとめ
こんにちは! minijumboです。 今回は、ホロライブ所属のVtuberさんである「星街すいせい」の歌動画紹介です。 普段僕はにじさんじの配信をよく観てるんだけど、たま~にホロライブの人も見たりする。 そんな中で出会った星街すいせいさん。とんでもない歌うまでハマってしまった。今回はオリジナルソングに絞って、僕のお気に入りピックアップするよ。 ① Stellar Stellar 10秒で惹き込まれる神曲。歌唱も歌詞もメロディも全部良い。 この曲を聴いたことでちょっと人生変わるというか、そのくらい衝撃を受けたし、本当に好きな曲。 そして歌だけでなくMVのクオリティも高い! 室内と屋外の実写映像にバーチャルなダンスを合わせてる。めっちゃ凝ってるなぁ。 そのうえ、こんなに情報量多い映像なのに、全体的に薄暗い青色でまとめられていて派手な感じがしない。 すべてにおいて完成度高いし、おそらく誰にも真似できない。本当にすごいなぁ。 ② NEXT COLOR PLANET これは僕が星街すいせいのファンになったきっかけの曲。 堂々たるアイドル曲って感じですごく聞き心地がよい。MVも表情ゆたかで可愛い! オリジナル曲を順番通り聞くと、なおさらこの曲の真っ直ぐさが際立つ。 1曲目の「comet」は可愛くてちょっと頼りなさげ、2曲目の「天球、彗星は夜を跨いで」は迷いが込められていて、そこからの「NEXT COLOR PLANET」よ。 僕は全部後から知った。ずっと追ってたら感動もひとしおだったろう…。 ③ 3時12分 バンナム系のゲーム楽曲で有名なTAKU INOUEと星街すいせいのコラボ曲。 最初に紹介した「Stellar Stellar」の作曲もTAKU INOUEが担当している。 独特な世界観がいいね。不安定な安定感…。 MVに見入るのもよし、歌声に聞き惚れるのもよし、味わい深くて何回もリピートしちゃう。 昔アイマス沼にいて、かつ「99 Nights」「Miracle Night」(どちらもTAKU INOUE作詞作曲)がお気に入りだった僕。この「3時12分」も含めて夜シリーズが好きといえる。それぞれちょっとずつ方向性違うけどね。 ④ 駆けろ 疾走感あるメロディが頭に残って離れない。 特に「パカラッパカラッパカラッパカラッ」のところ、天才でしょ。 ただ、音だけ聴いてると...