モバイルSuicaの引き継ぎをすると、新幹線乗車券との紐付けはやり直しになる!
年末年始にスマホを機種変更した。
新しいスマホの話はおいおい書くとして、機種変更時にちょっとハマったので備忘録を残しておく。
ハマったのはモバイルSuicaの引き継ぎ。
機種変更した時は大阪に帰省中で、帰りの新幹線の乗車券を、古いスマホのモバイルSuicaに紐付けしていた。
モバイルSuicaの引き継ぎをしたあと、新しいスマホで新大阪駅の改札を通ろうとすると…
ピンポ~ン♪
あかんや~ん♪
え、引き継ぎミスった? と焦ったけど、とりあえずスマートEXのサイトを開いて、乗車券を新しいスマホのモバイルSuicaに登録。無事改札を突破することができた。
後で調べてみると、この事象がちゃんとスマートEXのQAサイトに掲載されていた。
--------------------
モバイルSuica電話機の機種変更をされていませんか? 機種変更した場合、モバイルSuicaのSuica ID番号(JEから始まる17桁の英数字)が変更される場合がありますので、モバイルSuicaの画面でSuica ID番号を確認のうえ、「スマートEX」の予約サイトのログイン後画面から新しいSuica ID番号をご登録ください。
--------------------
なるほどなー。
モバイルSuicaの引き継ぎ処理をしたときに、カードのIDが変わってしまったようだ。
引き継げたのは残高だけ。新幹線乗車券との紐づけはやり直しになるんだね。
ちなみにハマった時、古いスマホで改札を通ろうともしたけどそれも失敗だった。
Suicaを引き継ぎした時点で、古いスマホのSuicaは消えてしまうので、これも仕方ない。
Suicaを引き継ぎした時点で、古いスマホのSuicaは消えてしまうので、これも仕方ない。
まぁなんにせよ一件落着でした。
はぁ、おサイフケータイ系の機能って絶対、機種変更を面倒くさくするんだよな。お前はいつもそうだ。
僕は通勤定期をモバイルSuicaで使ったことはないんだけど、アレも引き継ぎは面倒くさいんだろうな…。
…以上!
コメント
コメントを投稿