ここがすごいよバネットバン
こんにちは! minijumboです。
最近、引越のためにNV200バネットバンを借りた。意外と面白いクルマだったのでレポを残しておく。まずは良かったところ。悪かったところは次の記事で。
①エンジン音が静か
今回いちばん驚いたのがここ。商用車なのにエンジン音が静か! エンジンルームと室内との間がきちんと遮音されてるようだった。
同じ日産車でもキャラバンとかADバンはもっとうるさかったと記憶してるけど、NV200は乗用車と同じくらい静かに感じた。
しかも後で調べてびっくり、このエンジン2Lだと思ってたけど、1.6Lなのね。荷物を積んだ状態で上り坂を上がったときも、あまりパワー不足とは思わなかったな。必要十分、いいパッケージングだ。
②扱いやすい4AT
ミッションは今どきのCVTではなく4AT。変速パターンも読みやすくて、総じて乗りやすく感じた。
ただし4速でアクセルを踏み増した時、かなり奥まで踏まないとキックダウンしない。積載量の多い商用車なんだし、もうちょっと早い段階で3速に落としてほしい。結果O/D OFFスイッチを多様することになった。燃費を気にしないならずっと3速縛りの方が快適。
③低重心で走行時の不安感がない
走ってて怖くないのも良いところ。普段コペンしか乗らないから、はじめてNV200に乗った時は取り回しの勝手が違いすぎてちょっと戸惑ったけど、慣れてくると意外と重心が低くて走りやすいことに気がついた。
サスは商用車のイメージよりは柔らかめだと思う。ただ、空荷でも荷物積んだ時も、リアがぴょこぴょこ跳ねる感じはなく、必要な量だけちゃんと動いてくれてるようだった。直進安定性は普通かな。風が吹いてなければまっすぐ走る。
ちなみに僕は純EV車のe-NV200にもちょっとだけ乗ったことがあるんだけど、あれは更にすごかった。なんでもバッテリーを荷室の床下に積んで低重心化してるらしく、あんなに背高なクルマなのに地面に張り付いてるようだった。荷物満載なのもあったかもしれないけどね。
④見た目がよい
最後、NV200について書くならデザインには触れないとね。単なる四角じゃないライト類とか、丸っこいボディシルエットとか、結構イカしてると思う。内装も、適度に曲線を使っていて小綺麗な感じ。
上位グレードになると樹脂バンパーがボディ同色になり、鉄チンホイールにはキャップが付くので更に乗用車っぽくなる。そこまでしても、ぱっと見はやっぱり商用車なんだけど…。
こういう攻めたデザインだと飽きられやすかったりもすると思うんだけど、発売から12年たった今でも古い印象は受けない。良いデザインなんだと思う。確かC26セレナとデザイナーさんが一緒なんだよな。
悪いところは次の記事に続きます。
コメント
コメントを投稿