2023年6月-7月に読んだ本まとめ

こんにちは! minijumboです。 今回の積ん読消化記事は、6月と7月の2ヶ月まとめてになります。 なぜなら7月は1冊しか読まなかったから…。 体調崩したりしててあんまり読む時間なかったのよね。 てなわけで、今回記録するのは6冊。今年読んだ本は31冊になった。 夏草の賦 上-下 / 司馬遼太郎 / ★★★★★ ・手にした経緯 たまには歴史小説を読もう、という個人的な取り組みの一環。 ・どんな本? 戦国時代、土佐から四国全土を支配した長曾我部元親の物語。 大きな野望と臆病さを兼ね備え、なるべくして四国の覇者となったが、本土でおきる覇権争いの流れには逆らえず、滅んでしまう。 ・ちょこっと感想 上巻では、知略をめぐらせ四国を制圧にかかる元親の勢いある姿が眩しい。 いっぽう下巻では、織田家と豊臣家に振り回され、覇気を失っていく元親が痛々しい。 まさに栄枯盛衰。 司馬遼太郎の本は読むのに時間かかることが多かったんだけど、この本は展開が早くすらすらと読めた。 義妹生活8 / 三河ごーすと / ★★★★☆ ・手にした経緯 もはや説明不要? 1巻から読み続けてるラノベ。 ・どんな本? 3年生に進級し、同じクラスになった義兄と義妹。クラスの中では2人の関係性を隠そうと極力話さないようにすることで、かえって2人の距離感がおかしくなってしまい…。 ・ちょこっと感想 この文脈から共依存の話に繋がるのは予想外だったな。僕、共依存の話になるととたんに理解力が落ちる。そんなにあかんのか? 恋人以上のことを、彼女じゃない君と。2 / 持崎湯葉 / ★★★★☆ ・手にした経緯 去年読んで面白かったラノベ、続編出てるの知らなかった! ・どんな本? 大学時代の元カノと続く、名前のない心地よい関係。 ・ちょこっと感想 あからさまにやることやってんのに、詳しくは書かないのな。 エロくしたいのか、したくないのか、どっちなんだい! (筋肉ルーレット開始) お探し物は図書室まで / 青山美智子 / ★★☆☆☆ ・手にした経緯 2021年本屋大賞2位、文庫化されてたので、面白いのかなと気になって読んでみた。 ・どんな本? 悩みを持つさまざまな人が登場する群像劇。 町の図書室で、司書さんからオススメされた本をきっかけに、人生が少し変わっていく。 ・ちょこっと感想 んー。あんま合わなかった。 悩み事があって...