【友達の車】クラウンセダンちょい乗りインプレ

こんにちは! minijumboです。 今回は…レア経験! タクシーでおなじみのクラウンセダンを運転させてもらったので感想を残しておくよ。 理想の車…見つけちゃったな…。 ということで今回の主役はこちら、白のクラウンセダン。紛うことなきタクシーである。 どこにでもいるアイツ。ただし白。 優しい顔をしてるのがいいね。 サイドシルエットは、角ばっているけれど伸びやか。バランスが良くて美しい。 最近のクーペだかハッチバックだか分からんセダンより、断然こっちのほうが上品に見える。 リアは若干いかつい仕様になっているw スモークにアンテナ、金エンブレムと、けっこう手が入ってる。 どこにでもいる車だけど、改めて見るとけっこう高級感あるな。このクルマ。 次は内装を見てみる。 インパネまわり。タクシーメーターがないから、小綺麗なセダンそのもの。 各パーツの質感が良い。これがクラウンクオリティか。 何が一番違うって、パネルの質感よね。 最近のクルマのプラスティッキーな感じも、清潔感があって良いけどね。クラウンはちょっと合皮っぽい艶があって良いね。劣化もなく綺麗だった。 シフトノブに年代を感じる。ちなみにオートマ。 やべっ! リアシートの写真撮るの忘れた! 参考画像貼っときます。 みんなが一度は乗ったことあるクラウンセダンの後席、改めてみるとこれも良くできている。 ふわふわで座り心地よし、サイドのサポートも付いてる。しかもオットマン仕様w さて、実際乗ってみた感想は? ・乗り心地は格別! 不快な突き上げがなくて快適。 その分ゆったり丁寧に操作してあげる必要がある。 ・エンジン音が静か。シフトフィールにダイレクト感がない。ほんとにステップATか? その分ゆったり丁寧に操作してあげる必要がある。 このクルマで飛ばそうなんて気が全く起きなかった。友達からの借り物だからってのもあるけどね。 でも、こういうのがいいんだよ。 速いとか遅いとか、ATだとかMTだとかは些細な問題。 丁寧に操作して、その結果滑らかに走るクルマを運転するのが、一番楽しい。 そんな価値観からすると、クラウンセダン、セカンドカーとしてアリですw こんなに良いクルマだとは知らなかった。運転させてくれた友達に感謝! あ、買うとは言ってないよ。同系統で欲しいクルマが別にあるのでね…。お金貯めよう。